HOME > 『WEB法律相談のお申込みの方法について』

WEB法律相談のお申込みの方法について

web-how-to-apply-for-legal-consultation
京都双葉法律事務所の法律相談は、事前完全予約制です。
WEBでの法律相談のお申込みは、お申込み日から起算して1週間先の日時を相談希望日としてご指定のうえお申込みください。
WEBでの法律相談の場合、相談希望日がお申込み日から2週間以上先の希望日を指定された場合はお申込みを承ることができませんのでその旨ご諒承ください。
WEBでの法律相談を当法律事務所において承る場合、その旨のご招待メールをお申込み日から起算して3日以内にご返信いたします。
ご招待メールに添付された請求書に記載されている銀行口座に相談希望日の3日前までに所定の相談料をお振込みください。
お振込みが確認できない場合は、ご対応できませんので悪しからずご諒承ください。
相談に必要な資料(A4で2枚まで、それ以上の分量の場合はご相談ください。相談に必要な限度で資料を拝見するものであり、契約書等の法的文書をレビューするものではありませんのでその旨ご諒察ください。)をメールに添付いただくことも可能です。
資料を事前に拝見した後、所定の時刻にご相談にご対応させていただきます。資料は、相談後、速やかに(相談を承らない場合も速やかに)破棄致します。
ページトップへ
個人情報取扱いの指針

当法律事務所は、個人情報の保護に関する法律及びこれに関連する政令、ガイドラインを誠実に遵守し、提供された個人情報を適切に保護致します。

当サイトにおいて提供を受けた個人情報は、法律相談及びこれに基づく法律事務の範囲でのみ利用するものとし、当サイトにおいて表示する当法律事務所の役務において提供を受けた個人情報については、提供者が提供の際、明示の反対の意思を表示されない限り、当該役務遂行の目的の範囲で当法律事務所が当該個人情報を利用することについて同意されたものとみなします。

当法律事務所は、法律相談及び法律事務を承るに際し、犯罪収益の移転及び資金洗浄防止の目的で、法人、個人の身分確認のため必要な個人情報を含む身分確認情報のご提供を求めることがあります。この目的で取得した個人情報については、前記目的の範囲に属するものと致します。

個人情報提供者が、当法律事務所の内規において定められた保存期間内で、当法律事務所が保存している当該提供者の個人情報について開示等の請求をされる場合は、当法律事務所所定の手数料及び個人情報提供者の身分確認のための資料をご提出いただく必要があります。この資料は、開示等請求者の身分確認のためにのみ使用し、開示等の後は速やかに破棄致します。