京都双葉法律事務所では、ご相談の場合はもちろんですが、交渉、調停や訴訟等の裁判手続の代理人の選任のご依頼をいただく場合にも、事実関係の的確な確認やそこに含まれる法律上の問題点を的確に把握するため、ご依頼の前に必ず法律相談を受けていただき、充分な事前のヒアリングを励行することに努めています。
ご依頼をお引き受け可能かどうかやお引き受けする場合の弁護士報酬の概算、見積もりも、お受けいただく法律相談において、できる限り丁寧にご説明致しますので、ご依頼前に必ず法律相談のご予約をお申込みください。
京都双葉法律事務所の法律相談は、事前完全予約制ですので、事前に必ず電子メールあるいはお電話(電子メールでのご予約のお申込みを優先します。お電話でのご予約のお申込みは、お申込みのご対応時間が限られますので、「電話によるご予約」で、ご対応時間を必ずご確認いただきお電話ください!)でご予約のお申込みを行ってください。ご相談のお申込みを承った場合、ご相談のご対応を致します(予約の状況や事務の繁忙、利益相反等の理由でお申込みをお受けできない場合があります)。
事務所内での面談相談は、最大お2人までの料金です。
法人の方 | 60分以内 11,000円〈税込〉 (法人の方の30分以内の法律相談は承っていません!) |
---|---|
個人の方 | 60分以内 6,600円〈税込〉 30分以内 3,300円〈税込〉 |
法人・個人に関係なく 60分以内 16,500円〈税込〉
(ビジネス・知的財産に関する30分以内の法律相談は承っていません!紹介必須ではありませんが、原則として、紹介のある方を優先して承っています。)
借金に関する法律相談 最大120分まで無料(紹介は不要です!)
借金に関する法律相談は日曜日でも事前予約が可能です。無料でご対応します!
借金以外の法律相談で以下の法律相談 最大120分まで無料(紹介者の紹介が必須です!)
※不動産の売買・賃貸借、交通事故、相続・遺言書、不貞(慰謝料)、離婚、債権回収、相隣関係、金銭の貸し借り、賃金・退職金、職場のハラスメントのトラブルのご相談、成人の刑事事件及び刑事事件の被害者の刑事告訴、損害賠償に関するご相談
京都双葉法律事務所は、総合法律支援法に基づく「日本司法支援センター(法テラス)」の指定相談事務所です。法テラスの所得基準及び基準回数以下であれば、法律相談である限り、個人の方に関して、原則として、内容に関係なく(但し、刑事事件を除く。)無償で法律相談を受けていただくことが可能です!相談時間は原則として1回について30分に限られますが、経済的事情で相談料の負担が困難な方は遠慮なくお申し出ください。
午後5時~午後8時までの範囲で日曜、祝日を除いて夜間の法律相談のご予約を承ります。
夜間の特別法律相談は、WEB相談の場合を除いて、30分ごとに通常の相談料に2,200円〈税込〉が加算されます。予めご諒承ください。
京都双葉法律事務所では、従来から土曜日・日曜日の法律相談のご予約のお申込みも承っていましたが、日曜日の法律相談については、夜間相談と同様にWEB相談の場合を除いて30分ごとに通常の相談料に3,300円〈税込〉を加算させていただくことになりました。日曜日でなければご都合の悪い方は、日曜の法律相談をご予約下さい。土曜の法律相談については、相談料の加算はございません。
京都双葉法律事務所では、WEBによる法律相談を推奨しております。ご自宅のパソコン、スマートフォンをご利用いただき法律相談をお受け下さい
(☚詳しくは、WEB相談のコーナーをご参照ください。)。
法人の方の相談料については、WEBの場合でも変わりませんが、個人の方の相談料は、ビジネス・知的財産のご相談を除いて、お1人40分以内3,300円〈税込〉となりますので是非、WEBによる法律相談を積極的にご利用ください!
WEB相談では、日本司法支援センター(法テラス)を利用した法律相談はご利用になれません。
弁護士会の規程により借金に関する受任は、弁護士との直接の面談が必須となることもあり、当法律事務所では、借金に関する法律相談は、WEBでの相談をお受けしておりません。悪しからずご諒承ください。
再相談は、日本司法支援センター(法テラス)を利用される方を除いて30分以内のご相談は承っておりません。
法律相談に紹介者を必要とする相談については、当法律事務所と契約関係がある方等の特別に信頼関係のある方からの紹介を条件とするものであり、紹介を業とする方及び紹介手数料を収受する方からの紹介は一切、承りません。
当法律事務所は、個人情報の保護に関する法律及びこれに関連する政令、ガイドラインを誠実に遵守し、提供された個人情報を適切に保護致します。
当サイトにおいて提供を受けた個人情報は、法律相談及びこれに基づく法律事務の範囲でのみ利用するものとし、当サイトにおいて表示する当法律事務所の役務において提供を受けた個人情報については、提供者が提供の際、明示の反対の意思を表示されない限り、当該役務遂行の目的の範囲で当法律事務所が当該個人情報を利用することについて同意されたものとみなします。
当法律事務所は、法律相談及び法律事務を承るに際し、犯罪収益の移転及び資金洗浄防止の目的で、法人、個人の身分確認のため必要な個人情報を含む身分確認情報のご提供を求めることがあります。この目的で取得した個人情報については、前記目的の範囲に属するものと致します。
個人情報提供者が、当法律事務所の内規において定められた保存期間内で、当法律事務所が保存している当該提供者の個人情報について開示等の請求をされる場合は、当法律事務所所定の手数料及び個人情報提供者の身分確認のための資料をご提出いただく必要があります。この資料は、開示等請求者の身分確認のためにのみ使用し、開示等の後は速やかに破棄致します。