HOME > 『企業法務・労働問題・知的財産について』 > 『免責告示や免責規定について』

免責告示や免責規定について

Corporate Law

平素、法律問題に頭を悩ませている私の趣味は、鮎釣りと冬場の温泉めぐりです。鮎釣りといえば、京都では「保津川下り」で有名な保津川が著名で、私の幼少の頃は多くの釣り人が保津川やその支流で鮎釣りをしていました。しかし、近年は、川の汚れや保津川下りを楽しむ観光客の増加、鮎釣りのために必要な「おとり鮎」を販売する業者が減少したこと等から、保津川やその支流の清滝川で鮎釣りをする釣り人も極端に減少しています。

釣り人の減少は高齢化も起因しています。ブラックバス等は若い釣り人が多いのですが鮎釣りをされる方は比較的年配の方が多く、鮎釣り人口の総体的な減少が懸念されます。鮎は我が国の伝統的な魚の一種で鮎釣りや鮎料理は、古来から京都の夏の風物でしたが、鴨川や桂川を遡る天然遡上の鮎の姿はどこかに消え、京料理をうたう料理屋で出される鮎は他府県産となれば、ふるさとの川がさびれていく様子に心を痛めるのは私だけではないと思われます。

京都で温泉というとぴんと来ないかもしれませんが、長岡京からのぞむ西山連峰は活断層が走っているらしく、京都市西域には独特の天然温泉が湧出しています。温泉旅館もありますが、庶民の味方はスーパー銭湯、源泉かけ流しの銭湯もあり割安で温泉を楽しめます。

ところで、スーパー銭湯や飲食店、旅店等客の来集を目的とする場屋の営業を場屋取引といい、場屋営業事業者には①客から寄託された物品が滅失・毀損した場合でも不可抗力であることを証明できなければ損害賠償責任の免責はされない②客が特に寄託しなかった物品であっても場屋中に携帯した物品が事業者またはその従業員の不注意により滅失または毀損した場合には損害賠償責任を負担する③客の携帯品について責任を負わない旨を告示しても免責されない( 商法第596条(旧第594条) )として大変重い責任が法律上課されています。

これは、ローマ法のレセプツム責任に由来する厳格な責任で無過失の立証では免責されずその責任が加重されているものです。ですので、時折、飲食店や浴場等の施設で「お客様の携帯品について理由を問わずその紛失等について責任を負いません」等と掲示されている告示を見かけますが、その免責告示について法的には効力が認められないと解される余地があり、その有効性については注意が必要です。

免責告示や免責規定についてお悩みの事業者の方は京都双葉法律事務所に是非、ご相談ください!

企業法務・労働問題について法律相談を希望される方 → 法律相談のページへ
知的財産について詳しく知りたい方 → 知的財産特集のページへ
京都双葉法律事務所 弁護士 中井基之(京都弁護士会所属)
京都府長岡京市滝ノ町1丁目5-14 TEL:075-950-0648
ページトップへ
個人情報取扱いの指針

当法律事務所は、個人情報の保護に関する法律及びこれに関連する政令、ガイドラインを誠実に遵守し、提供された個人情報を適切に保護致します。

当サイトにおいて提供を受けた個人情報は、法律相談及びこれに基づく法律事務の範囲でのみ利用するものとし、当サイトにおいて表示する当法律事務所の役務において提供を受けた個人情報については、提供者が提供の際、明示の反対の意思を表示されない限り、当該役務遂行の目的の範囲で当法律事務所が当該個人情報を利用することについて同意されたものとみなします。

当法律事務所は、法律相談及び法律事務を承るに際し、犯罪収益の移転及び資金洗浄防止の目的で、法人、個人の身分確認のため必要な個人情報を含む身分確認情報のご提供を求めることがあります。この目的で取得した個人情報については、前記目的の範囲に属するものと致します。

個人情報提供者が、当法律事務所の内規において定められた保存期間内で、当法律事務所が保存している当該提供者の個人情報について開示等の請求をされる場合は、当法律事務所所定の手数料及び個人情報提供者の身分確認のための資料をご提出いただく必要があります。この資料は、開示等請求者の身分確認のためにのみ使用し、開示等の後は速やかに破棄致します。